サンデーの裏側

  •  To be honest… To be honest… To be honest…

約800名の全社員にアンケート!
サンデーの良いところも、大変なところも、お見せします。

INDEX

  •  To be honest… To be honest… To be honest…

Qサンデーの中にある福利厚生の中で、良いと感じるものは?

普段の買い物がお得になる、

サンデーの従業員割引き
イオングループの従業員割引き

昇給制度

育児・介護休業制度
住宅手当

子女教育手当(子の教育費補助)

短時間勤務制度

単身赴任手当/時間外労働の免除/転居停止制度/リフレッシュ休暇/ブラザー制度

サンデーの福利厚生については、こちらからもご覧いただけます。

教育制度と福利厚生

Qサンデーに入社してから驚いたことは?

働き方

  • 思ったより残業が無いし、朝早いシフトだと早く帰れて自由な時間を過ごせる。

  • 家賃補助があったり、従業員のライフスタイルごとの支援にも厚い!

  • 社員の給与賃上げしてほしい!という声を聞く「労働組合」があって、実際に賃上げがされた。

  • 自分の子供にも勧められるくらい、しっかりした会社。

キャリア

  • 学歴問わず、若くとも、管理職や新店などを経験させてもらえる!

  • 資格の取得に厚く、自分次第でどんどん上に行ける。確実に未来の自分への為になります。

  • 入社した後数年間は研修体制、人材教育がカリキュラムとしてしっかりある。

  • 自分の興味がある通信教育が受講できる。大人になって勉強が面白いと思った。

仕事

  • 自分たちで店舗の陳列棚を作成していて驚いた。DIYの知識が売場作成に活きている。

  • 店舗名の大きい変更など含めて、従業員の声が経営に届く。

  • 思った以上に、自分の考えが店舗の売上に直結するので、売場作成は責任もあるが楽しい。

  • 地域特有の商品もあり、利用される地元のお客さまのニーズに応えていると思ったこと。

一緒に働く人

  • 従業員皆仲が良く、フレンドリーでとても打ち解けやすく、楽しいです。

  • プライベートでも、なんらかのマニアな人が多い気がする。

  • お年寄りと接することも多いからか皆優しい。

  • 逆に分からないことはあるの?という各部門のベテランが誰かしら居るので安心する。

Q入社して良かったと思ったことは?

  • 自分が作った売場でお客さまが立ち止まり商品を買ってくれた。さらに自分の考えた売場が全店へ好事例として水平展開発信されたこと。

  • 給料が確実に上がっていくこと。

  • DIYアドバイザーや電気工事士などの資格を習得することができ、自宅や実家でDIYするなど日常の生活に役立ち、家族からも感謝されています。

  • ブラザー制度で後輩が成長していく姿を見ていること!

  • 担当の部門の売上を大きく挙げたことで、優秀従業員表彰を受けたこと。

  • 一人暮らしのご年配のお客さまがお困りで、取り付けなど行った際に「助かった、ありがとう」と感謝の言葉を言われたこと。

  • 店長として新店を立ち上げた時、オープン当日の朝外に出ると駐車場が溢れるくらいのお客さま(100人以上)が並んでくれていたこと。

  • 毎日知識が増えて、自分が成長していく事。

  • 震災時、本当に困った人達の手助けができた時。

Q休日・休暇は何をして過ごしていますか?

家族と過ごす

家族旅行/ペットと遊ぶ/夫婦でデート/家族で外食・観光/家事・育児

趣味の時間

ドライブ/アニメ・映画鑑賞/ゲーム/キャンプ/DIY/自転車の整備/ガーデニング/洗車・愛車のメンテナンス/釣り/ラジコン/プラモデル/登山/蕎麦作り

スポーツ

サイクリング/ランニング/スポーツジム/SUP/スノボ/ゴルフ

遊びに行く

カラオケ/飲み会/旅行/買い物

一人の時間

温泉/散歩/資格の勉強/ゆっくり寝る/お掃除

Qランチはお弁当ですか?外食ですか?

Q入社して感じた、サンデーの大変なところは?

  • まだまだ、デジタル活用の部分で伸びしろがあり、新しい発想やチャレンジ精神でやるべきことがたくさんあること。
  • 店舗数が増え、新業態、専門店も展開した。よりお客さまの心理にアンテナを張り、様々なタスクをいろんな視点でとらえる必要がある。
  • パートさん、新人も毎年入って来るので、社員一人一人のリーダーシップ力も必要になる。
  • 「頑張らなきゃ!」と責任感を強く持ちすぎて、息切れしてしまったことがあります。「出来る範囲で徐々に覚えていけばいい」という心持ちを忘れずにいたほうが、うまく行く気がします。
  • 勉強と、目の前の細かい仕事が「ここでも役に立つのか」「この業務はあれが基本になったんだ」と実感するまで、自分は少し時間がかかった。何でも自分の身になると思う。

Q入社して感じた、サンデーの強みは?

  • やはり実際に店舗でお客さまと接する「社員そのもの」が強み。社会人デビューの応援から始まり、長期的視点で社員教育をして、商品勉強会や、実益を兼ねた資格取得のサポートと、専門的知識をどんどん身に付けていける。
  • イオングループであること。衣食住ワンストップショッピングも可能にしている点。
  • 頭ごなしにダメとは言われず、社員のチャレンジややりたいことは割と自由にさせてくれ、教育と実践のバランスが良いと感じる。
  • 店舗運営以外にも、高齢者の方のための見守りや、地産地消と、地元貢献を行動で示していること。
  • 地域密着型企業として約50年の歴史があること。農業関連商材、DIY・園芸商品が充実していて、東北で安定した支持がある点。その支持を継続つつ、新業態を展開している。

Q一緒に働いていて感謝した人は?

先輩・上司

  • 入社したてのころ、何度も質問もしたし、失敗もあったけれども、先輩方や上司の方々がとてもやさしく、 今ではスムーズに仕事が出来るようになりました。

  • 自分がやりたいこと、進めたいことについて応援してくれたり、間違っている時にはハッキリ言ってもらえたこと。

  • 当時上司だった人に指導を受け、どういった働き方をすればいいか、今だけの目線だけでは無く、今後のビジョンを明確にして未来の為の仕事も数多く学びました。

後輩

  • 自分についてきてくれている後輩に感謝です。

  • 「大丈夫ですか」と声をかけてくれた。お言葉に甘えようと思ったのと同時に、成長を感じて感動した。

  • 後輩が仕事のフォローに入ってくれた。 落ち込んでいるとき励ましてくれた。 とてもうれしい。感謝しています。

同期・同僚

  • 助け合える仲間がいること。人の良い人がたくさんいて、分からないことを教えてくれたり、売場応援にも快く入ってくれる。

  • 同僚・同期の活躍や存在そのものが自分の中で支えになってます。悩み相談等乗ってくれたりと 感謝しかないです。

  • 職場の同僚とは年齢関係なく遊んだりして楽しいです。仲良くしてくれてありがとう。

会社・パートさん

  • 社割も含めて、福利厚生、資格取得制度などを仕組みとして作ってくださった会社に感謝。この会社に入らなければできない経験もさせてもらえた。

  • 社員が足りない時、パートさんがシフトを調整してくださったり、一緒に頑張ってくれ、すごく助かりました。

  • 自分より店舗歴が長いパートさんがいて、話を聞いてくれ、心が軽くなりました。